top of page
最新ニュース


認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化について
アブロード大阪校は認可外保育施設における幼児教育・保育の無償化対象施設です。 認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化について(国制度) 手続きの詳細につきましては、お住まいの市区町村役所にてご確認下さい。
1月30日読了時間: 1分


ナーサリークラス(1-2歳児クラス)生徒募集中
1歳を迎えられ、ご自身で歩行が可能になると入学が可能となります。 ※1年を通して入学が可能です。 ナーサリークラスは週3日、4日、5日・半日コースをお選びいただけます ナーサリークラスの通常授業 9:00 ~15:15 預かり保育 朝の預かり保育 8:00 ~ 8:30...
1月30日読了時間: 1分


G2 明治チョコレート工場に遠足へ
2025年1月23日、2年生は明治チョコレート工場へ遠足に行きました!UoIのテーマである「How We Organize Ourselves」の中で、私たちはニーズとウォンツ、そして商品とサービスについて学んできました。今回の遠足は、商品やサービスを実際に目にする良い機会...
1月29日読了時間: 1分


Open House
お子様の教育における次の大きなステップをお考えですか? Abroad International School では、今後のオープン ハウス イベントに将来の生徒とその家族を招待しています。このイベントでは、活気に満ちた学習コミュニティを探索し、国際教育の第一の選択肢として...
1月24日読了時間: 3分


PYP Exhibition
12月13日、5年生はPYP Exhibitionを無事終了しました。 クラスで話し合い始めてから展覧会を開くまで、9週間近くを費やしました。 各生徒は自分のトピックを選び、2、3週間かけてそのトピックについて調べ、リサーチペーパーを作成し、ポスターやアートを制作しました。...
1月17日読了時間: 1分


Grade 3 & 4の遠足:海遊館
12月6日(金)、3年生と4年生は日本で最も人気のある水族館のひとつ、大阪海遊館を訪れました。この海遊館は、環太平洋の海洋生物を中心とした大規模な展示で知られています。 生徒たちは、水中にいるような感覚を味わえるトンネル水槽「アクアゲート」から見学を始めました。日本の森、ペ...
2024年12月6日読了時間: 1分


G1の遠足:キューピーマヨネーズ工場見学
2024年12月4日、1年生は神戸にあるキューピーマヨネーズの工場を見学しました。生徒たちは、製品を作る上でのチームワークと協力の大切さについて学びました。見学では、原材料の選択から最終製品の包装に至るまで、様々な部門がどのように協力し合っているかを紹介していただきました。...
2024年12月4日読了時間: 1分


国際文化祭り
AISで活気ある祝典:2024国際文化フェスティバル 11月23日にAIS大阪で開催された2024国際文化祭は、文化的な探求と祝典の忘れられない一日のために、地域社会をひとつにしました。このイベントでは、ジャマイカ、古代ギリシャ、ニュージーランド、日本などの素晴らしい文化展...
2024年11月23日読了時間: 1分


Preschoolの遠足:ベジ彩ファーム
前回のユニット・オブ・インクワイアリーは、植物のライフサイクルと植物の部分についてでした。生徒たちは各部分のさまざまな働きと、各部分がどのように見えるかを学びました。授業が進むにつれ、生徒たちは自分たちが食べている食べ物の一部が根菜類であることを信じなくなりました。この経験...
2024年11月13日読了時間: 2分


オープンハウス
お子様の教育における次の大きなステップをお考えですか? Abroad International School では、今後のオープン ハウス イベントに将来の生徒とその家族を招待しています。このイベントでは、活気に満ちた学習コミュニティを探索し、国際教育の第一の選択肢として...
2024年10月25日読了時間: 3分
bottom of page